スポンサード リンク

2012年9月30日日曜日

炭水化物とは

食品に表示を行う際の栄養表示基準で定義される炭水化物とは

・炭水化物(g)=100g-(水分+たんぱく質+脂質+※灰分)

※灰分とはミネラル成分(例:ナトリウム、カルシウム、マグネシウムなど)

らしいです。

う~ム…難しいですね。

簡単に言うと

・炭水化物=糖質+食物繊維 

という事になるようです。

そして、糖質が血糖値を上げるのですから炭水化物&糖質に注意

しながら生活をして行くのが良いようです。

アサヒ飲料のHPに詳しく載ってます。

http://www.asahiinryo.co.jp/customer/dictionary/ing_carbohydrates.html
 ↑
コピペして見てみてください。

ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ
にほんブログ村

2012年9月29日土曜日

初めての糖質制限食

初めて糖質制限食を買ったのは糖尿病宣告を受けてから

約半年後でした。購入前から気になってはいましたが、中々

購入にはいたらずの感じでした。(-_-;)

最初に購入したのはローカーボふすまパンセットです。

当時1860円のセットを2個です。

結果は十分満足の行くものでした。しいて言えば冷凍庫に保存するのが

面倒(解凍して食べる)でした。

味も特に問題無かったですし、普通に食べれました、しかも血糖値もあまり上がらず

うわさどおり良い感じでした。(^^)v


個人的イメージとしては、食べても食べても痩せて行くって感じでした。

ただ、値段が高いので2回目はいまだ頼んでません…(-_-;)

初めて購入した糖質制限.comさんです。

 http://www.toushitsuseigen.com   (コピペしてください。)


ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ
にほんブログ村

2012年9月28日金曜日

血糖自己測定データ

昨年7月頃から自分なりに糖質制限食のような事を始めました。

エクセルで食事内容と血糖値を記載した表を作りデータを取り始めました。

自作のエクセルシート







初めて血糖自己測定(SMBG)したのが、7月2日でした。

左端の列のM、L、Dはモーニング、ランチ、ディナーの略で

セル内の“ご”→ごはん少な目(だいたい100gくらいだったと思います。)

“さ”→簡単なサラダです。

最後の行の“エアロ30”と言うのは食後30分後くらいからエアロバイクを

約30分こいだと言う意味です。

エアロバイクも7月に購入しました。15,000円くらいだったと思います。

最初の頃は普通に200㎎越えでした。(-_-;)

ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ
にほんブログ村


2012年9月27日木曜日

2012年健康診断

糖尿病宣告を受けて約1年後の健康診断です。














空腹時血糖値:85㎎です。

昨年5月は149㎎でした。

・昨年5月の検査結果⇒ http://hsbata2011.blogspot.jp/2012/09/blog-post_9.html

中性脂肪にいたっては 214㎎ ⇒ 50㎎と大幅な改善です。

この調子で続けて行きたいと思います。(^。^)

ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ
にほんブログ村

2012年9月26日水曜日

再検査3

3回目の検査結果です。

前回から約1ヶ月後です。

前回結果⇒ http://hsbata2011.blogspot.jp/2012/09/blog-post_22.html

今回結果
 ↓










・空腹時血糖値:99㎎
・HbA1c:5.2%JDS値 (前回5.5%、前々回6.2%)

これはもう、正常値でしょうか!

糖質を意識して食事をすると正常人ですね。


ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ
にほんブログ村

2012年9月25日火曜日

9月21日昼食大〇屋ランチ

またまた、前後しますが、9月21日の昼食データです。

大〇屋ランチ五穀米(小)です。

       画像
        ↓













・空腹時:77㎎
・1H後:171㎎
・2H後:198㎎

恐るべし大〇屋ランチです!

五穀米と鶏からと小さめのコロッケが血糖値を

特に上げる要素だと思うのですが、想像以上の上昇です。

週一くらいで食すのですが、私の個人的意見としては一番謎なのが

これです。何回か測定してますが、驚きの結果が多いです。

砂糖とかハチミツとか鶏からあたりに漬けてるのかなぁ~。


ランキング参加中です!
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ
にほんブログ村


2012年9月24日月曜日

ニプロFS血糖センサーライト誤差

自己血糖測定ではやはり誤差は付きもののようです。

私が使用しているセンサーも取り説に書いてあるようです。

画像








簡単に言うと食後の測定値は±20%くらい誤差が有りますよという事らしいです。

江部先生のブログにもありましたが、ニプロFS血糖センサーライトに

おいては食後は比較的高く出ることが多いようです。

本当にそうであれば、うれしいのですが。20%は大きいですよね。

180mgが+20%だとすると実際は144mgになるのですから!

まぁ、しかし油断せず糖質制限を続けて行こうと思います。


ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ
にほんブログ村

2012年9月23日日曜日

過去の検査結果

昨年、糖尿病宣告されるまで過去5年間の健康診断検査データです。
(すべて、午前9時ころの採血です。食後10時間くらいです。)














      血糖値
2007年:122mg
2008年:110mg
2009年:104mg
2010年:121mg
2011年:149mg

画像はありませんが、2006年が109mgでしたのでこの頃から

すでに境界型だったと思われます。血糖値についてはまったくノーマーク

でした。中性脂肪がひどいので、体重の事は頭にあったのですが…。

お酒の後でラーメンたべたり、間食したり、今振り返ると

なるようにしてなったなって感じです。(-_-;)

このブログをご覧になってる方で境界型の方は是非気をつけてください!

私も今思えば他人事でした。


ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ
にほんブログ村


2012年9月22日土曜日

検査結果2

遅くなりましたが、2回目の検査結果です。

1ヶ月後に来てくださいと言われたのですが、もう約2ヶ月経ちました。

これです。







たった2ヶ月で

・空腹時血糖値:94mg →前回131mg
・ヘモグロビンA1c:5.5(JDS値) →前回6.2


恐るべし、糖質制限食です! 


ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ
にほんブログ村


2012年9月21日金曜日

体重激減

血糖値、HBA1c値が下がると共に体重も激減しました。

64kgが58…57…56kgと、どこまで下がるのか怖いくらいでした。

ただ、一説によると20歳くらいの体重が良いようなことを書いてある事も…。

まさに私の20歳頃の体重が57~8kgでした。ウエストも73cmくらいだったような。

なので何とか大丈夫だろうと、自分で納得させてました。

それくらいの勢いで痩せっていったのです。

今思えばいかに食べ過ぎてたかです。(-_-;)

そして、それ以上に下がる事はその後無いです。

約2ヶ月で別人になりました。

ダイエットや痩せたい方も糖質制限食は良いかもですね。


ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ
にほんブログ村

2012年9月20日木曜日

血糖値データ

お話が前後しますが、9月20日の昼食データです。

ファミマのテリヤキ&半熟たまごサンド(炭水化物32.8g)とおでん(玉子、

こんにゃく、厚揚げ、牛すじ、つみれ)です。

おでんの炭水化物量は不明ですが、比較的少ないと思いますので

約10gと換算すると約42.8gの炭水化物量です。

結果は
        ↓↓













・空腹時:88mg
・1時間後:142mg
・2時間後:121mg

1H後も2H後も普通に事務所を歩く程度でほぼ運動らしき事

はしてません。

糖尿病宣告を受けた私にとっては、完璧に近い数値でしょうか…!(^^♪


ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ
にほんブログ村

2012年9月14日金曜日

江部先生

ネットで検索しまくり、本読みまくりの結論として私の選んだ方法は

江部康二先生の糖質制限食と言うものでした。

内容は簡単で糖質が血糖値をあげるので食事の糖質量を抑えると言う

方法です。(とても解りやすく簡単です!)

糖尿病になられた方は名前くらいはご存知ではないかと

思われるくらい糖尿病業界?では有名ではないでしょうか。


http://koujiebe.blog95.fc2.com/  ←URLです。コピペしてください。


2011年の6月頃発見してからは、ほぼ毎日拝見させてもらってます。

皆さんも参考になると思いますので是非見てみてください。


ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ
にほんブログ村


2012年9月13日木曜日

ニプロフリースタイルフリーダムセットS

糖尿病を克服するには自己血糖測定(SMBG)が非常に重要だと知り

さっそく『ニプロフリースタイルフリーダムセットS』と言う自己測定器を購入しました。

決め手になったのは血の量が少なくて良いのと指先だけでなく腕等の血液でもOK

だったことです。

ただ、高いです!本体とランセット(針のようなもの)とニプロFS血糖センサーライト

なる物をセットで購入しなくてはなりません。

価格は

・ニプロフリースタイルフリーダムセットS(ランセット込み)⇒たぶん13千~14千くらい。
(昨年の7月購入だったので忘れました。(-_-;)すみません。)
・ニプロFS血糖センサーライト25枚入 ⇒3,570円

初回は合わせると16,000円~17,000円です。

そして、1回測定するたびにセンサー1枚とランセット1個を消耗するわけです。

センサー、ランセット代で1回約160円~170円かかります。

しかも、最初の頃は慣れてないので測定に失敗したりします。(T_T)/

皆さん!健康にはお金がかかります!!
















ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ
にほんブログ村

2012年9月12日水曜日

再検査結果

そして再検査の結果が出ました。

先生は想像していたより若く、たぶん30歳くらいでしょうか。

糖尿病宣告を受けてからはネットで検索しまくり本屋で立ち読み

しまくりの日々を過ごしてました。

絶対に糖尿病は完治しないのでしょうか?良くわからなかったので先生に

聞いてみました。しかし、的を得ない返事ばかりで…。

“大丈夫!?”失礼だと思いますが、心の中でそう思いました。

そして、“しばらく様子をみましょう!”と言われました。

次回は一か月後くらいに来てくださいと。

再検査結果画像です。
↓↓














血糖値131㎎、HBA1C6.2(JDS値)でした。
朝一の採血だったので食後10時間くらいは経ってます。


ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ
にほんブログ村