食品に表示を行う際の栄養表示基準で定義される炭水化物とは
・炭水化物(g)=100g-(水分+たんぱく質+脂質+※灰分)
※灰分とはミネラル成分(例:ナトリウム、カルシウム、マグネシウムなど)
らしいです。
う~ム…難しいですね。
簡単に言うと
・炭水化物=糖質+食物繊維
という事になるようです。
そして、糖質が血糖値を上げるのですから炭水化物&糖質に注意
しながら生活をして行くのが良いようです。
アサヒ飲料のHPに詳しく載ってます。
http://www.asahiinryo.co.jp/customer/dictionary/ing_carbohydrates.html
↑
コピペして見てみてください。
ランキング参加中です!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
初めて糖質制限食を買ったのは糖尿病宣告を受けてから
約半年後でした。購入前から気になってはいましたが、中々
購入にはいたらずの感じでした。(-_-;)
最初に購入したのはローカーボふすまパンセットです。
当時1860円のセットを2個です。
結果は十分満足の行くものでした。しいて言えば冷凍庫に保存するのが
面倒(解凍して食べる)でした。
味も特に問題無かったですし、普通に食べれました、しかも血糖値もあまり上がらず
うわさどおり良い感じでした。(^^)v
個人的イメージとしては、食べても食べても痩せて行くって感じでした。
ただ、値段が高いので2回目はいまだ頼んでません…(-_-;)。
初めて購入した糖質制限.comさんです。
⇒ http://www.toushitsuseigen.com (コピペしてください。)
ランキング参加中です!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
またまた、前後しますが、9月21日の昼食データです。
大〇屋ランチ五穀米(小)です。
画像
↓
・空腹時:77㎎
・1H後:171㎎
・2H後:198㎎
恐るべし大〇屋ランチです!
五穀米と鶏からと小さめのコロッケが血糖値を
特に上げる要素だと思うのですが、想像以上の上昇です。
週一くらいで食すのですが、私の個人的意見としては一番謎なのが
これです。何回か測定してますが、驚きの結果が多いです。
砂糖とかハチミツとか鶏からあたりに漬けてるのかなぁ~。
ランキング参加中です!
にほんブログ村
にほんブログ村
お話が前後しますが、9月20日の昼食データです。
ファミマのテリヤキ&半熟たまごサンド(炭水化物32.8g)とおでん(玉子、
こんにゃく、厚揚げ、牛すじ、つみれ)です。
おでんの炭水化物量は不明ですが、比較的少ないと思いますので
約10gと換算すると約42.8gの炭水化物量です。
結果は
↓↓
・空腹時:88mg
・1時間後:142mg
・2時間後:121mg
1H後も2H後も普通に事務所を歩く程度でほぼ運動らしき事
はしてません。
糖尿病宣告を受けた私にとっては、完璧に近い数値でしょうか…!(^^♪
ランキング参加中です!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
そして再検査の結果が出ました。
先生は想像していたより若く、たぶん30歳くらいでしょうか。
糖尿病宣告を受けてからはネットで検索しまくり本屋で立ち読み
しまくりの日々を過ごしてました。
絶対に糖尿病は完治しないのでしょうか?良くわからなかったので先生に
聞いてみました。しかし、的を得ない返事ばかりで…。
“大丈夫!?”失礼だと思いますが、心の中でそう思いました。
そして、“しばらく様子をみましょう!”と言われました。
次回は一か月後くらいに来てくださいと。
再検査結果画像です。
↓↓
血糖値131㎎、HBA1C6.2(JDS値)でした。
朝一の採血だったので食後10時間くらいは経ってます。
ランキング参加中です!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村