スポンサード リンク

2012年11月29日木曜日

血糖自己測定データpart6

前回、血糖自己測定データpart5の数値のみの画像です。
 ↓↓








2012年1月~8月までのデータです。

簡単な食事内容の記載されたデータ編はこちら↓↓

            http://hsbata2011.blogspot.jp/2012/11/part5.html

今年の7月でプチ糖質制限食を初めてから約1年たつのですが、

朝の血糖値が81mg~93mgと年齢的に完璧と言える数値ですね。

食後血糖値は200mg越えも何回かありますが、昨年にくらべると

もちろん少なくなってます。

恐るべし糖質制限食ですね。(^^)v

私は3色とも主食は食べてますが、量を減らしてます。それでこの結果です!

例えばごはんですと、70g~90gくらいでしょうか。

小盛りご飯を少し残すくらいの感じです。

測定器は『ニプロフリースタイルフリーダム』を使ってます。

それなりに誤差はあると思いますので、参考までによろしくお願いします!

ウィークデイのお昼はほぼ外食です。

ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へにほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ

2012年11月28日水曜日

糖質.JP

2週間ほど前ですが、11月14日の世界糖尿病デーの日に

(株)リンクアンドコミュニケーションが『糖質.jp』と言うサイトを立ち上げました。

糖質に関する総合情報サイトです。

私も読みましたが、糖質について解りやすく説明されてます。

『糖質.jp』で検索すると出てきます。

江部先生のブログは皆さんご存知だと思いますが、こちらのサイトも参考になると

思います。

現在はまだ、完全ではないようですがチェックしておく価値は

ありそうですね。(^^)v

ちなみにカロリーゼロの甘味料『ラカントS』のサラヤ株式会社さんが

協賛企業になってます。


ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へにほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ


2012年11月27日火曜日

血糖コントロール続けるコツ?

そもそも、生活習慣によって2型糖尿病になられた方(私もこれです!)は

暴飲、暴食、ストレス、寝不足がたたって。って方が多いのではないでしょうか?

甘いもの大好き、お酒も大好き、お酒の後は締めのラーメン、ご飯大好き、

夜更かし大好き!…ですよね。

それなのに、この幸せな(笑) 習慣を摂生しなくてはならないのです。

180度変えなければならないのです。

辛いですよね。…かなり。

ただ、なったものはしょうがないです。

潔く受け入れて対策を講じないとです。

後々自分も苦労しますし、家族のいらっしゃる方は周りの方々にも影響してきます。

怖い怖い合併症になってから後悔しても遅いと思います。

…これが現実だとあきらめるしかありません。

例えばダイエットだと、たまにドカ食いしても翌日から再開すれば

良いと思うのですが、2型糖尿病の血糖コントロールはそうも行きません。

ドカ食いをするたびリアルタイムにグルコーススパイクによって

血管を傷つけてしまいます。

悲しい現実です。

私はプチ糖質制限と言うか血糖コントロールを始めて約1年半立ちますが

記憶では一度もドカ食いをしたことはありません。

SMBG(血糖自己測定)と糖質制限食を基本にがんばってます。

お腹がすきますが、我慢してます。

実は今も腹へってます(笑)。 アイスコーヒーのブラックをちびりちびりやりながら

我慢してます。

個人的な意見ですが、死ぬまで我慢すれば良いんだなと思えたことが

続いているコツじゃないかなと思ってます。

(実はひそかに直らないかなぁとも思ってますが(笑))

この事が腑に落ちたと言う感じでしょうか。

糖質が血糖値を上げるのですから、糖質を制限すれば血糖コントロール

が良好になり健常人の生活ができます。

解ってます!知ってます! よね。

何が糖質が多くて、少なくて。たくさん本も出てますので解ってます。

しかし、続けるのが難しいですね。

糖質制限食品や糖質の少ない食品をおやつにがんばりましょう!

※江部先生監修の糖質制限ハンドブックです。これ良いですよ。参考になります。
               ↓↓
  http://hsbata2011.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html

ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へにほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ

2012年11月26日月曜日

ニプロ㈱と京都大

ニプロ株式会社と京都大がIPS細胞を大量生産できる自動培養装置を

開発したと発表されました。25日の新聞に載ってました。

ニプロさんのHPには22日リリースとなってましたね。

HPです。⇒ http://www.nipro.co.jp/ja/index.php コピペしてみてください

従来はふた付の容器の中での培養で、液体の交換などを手作業でしていた

らしいですが、色々と自動化できる装置を開発したそうです!

新聞によりますと一台2000万~3000万で受注生産するらしいです。

さすが最先端の医療機器メーカーですね。

私が使っている血糖自己測定器はニプロ㈱さんのニプロフリースタイル

フリーダムです。

採決可能場所も指先だけでなく、採血量も少ないので使いやすいと思います。

ニプロフリースタイルフリーダムS編ブログです。
 ↓↓
http://hsbata2011.blogspot.jp/2012/09/s.html


ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へにほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ



2012年11月25日日曜日

血糖自己測定データpart5

2012年頭から8月までの血糖自己測定データです。

ニプロフリースタイルフリーダムでの測定結果です。

測定器編のブログです。⇒ http://hsbata2011.blogspot.jp/2012/09/s.html

誤差もそれなりにあるようですし、体調によるものもあると思います。

食べたものを記入してますが、私の独断で記入してますのであしからず。(-_-;)















食事内容の詳細はかなりはしょってます…。

例えば『ご』とあるのは“ごはん”の事です。

前回の血糖自己測定データブログに書いてますので見てみてください。

前回ブログ⇒ http://hsbata2011.blogspot.jp/2012/10/4_16.html

参考になればと思います。

少し解りずらいかもしれませんが、よろしくお願いします!(^^)v


ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へにほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ

2012年11月20日火曜日

糖尿病とおやつpart3

ローソンさんの『からだにやさしいごはんシリーズ』の中の一つで低糖質な

プチベリームース、税込150円を食べてみました!

こちらです。



その名の通り中はムースになってます。

これで糖質3.9gです。(^^)v

ハッキリ言っておいしいです!甘さもちょーど良い感じですね。

150円(税込)もお買い得ではないでしょうか。

おやつに持ってこいですね。

2型糖尿病になった方で甘いものが好きな方は大勢いらっしゃるのでは

無いでしょうか?かくいう私もその一人ですが。

低糖質で、しかも実店舗で甘いものが販売されているのはうれしいですね。

…その他にもシリーズはあります。

前回のブログ⇒ http://hsbata2011.blogspot.jp/2012/11/blog-post_15.html

今日から発売ですので良かったらいかがですか。

ローソンさんの回し者ではございません。(笑)


ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へにほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ

2012年11月19日月曜日

再検査結果5

2011年の5月に空腹時血糖値が140mgオーバーになってから約6か月後の

検査結果です。11月20日過ぎ頃です。
 ↓







食後約8時間の採血結果です。

・血糖値:99mg
・ヘモグロビンA1c:4.9%

2011年の7月頃よりプチ糖質制限食を始めたのですが、4~5か月後には

正常範囲内の数値ですね。(^^)v

おそるべし糖質制限です。

相変わらずコレステロールは高めですが…(-_-;)。

糖質制限とは2型糖尿病の血糖値を上げるのは三大栄養素の中で糖質

だけなので糖質の摂取量を減らす食事の事です。

私が始めたころは今ほどメジャーでは無かったような気がします。

今では糖尿病対策としてスタンダードになってるのではないでしょうか。


ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へにほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ

2012年11月18日日曜日

世界糖尿病デー

少し前になりますが、11月14日は世界糖尿病デーでした。

私は知らなかったのですか国連が2006年12月に採択し2007年より世界糖尿病デー

としたそうです。インスリンの発見者であるバンティング博士の誕生日です。

国連が採択したのは世界エイズデーに続いて2個目だそうです。

それくらい世界中で糖尿病の合併症によって亡くなられる方が多いのでしょう。

日本では社)日本糖尿病学会、社)日本糖尿病協会が中心になって

世界糖尿病デー実行委員会を設立しシンボルマークのブルーライトアップ

イベントや糖尿病の脅威、予防など糖尿病を知ってもらうイベントが各地で行われた

ようです。

http://www.wddj.jp/index.html ⇒コピペしてみてください。

糖尿病は、ほおっておくと本当に怖い病気ですね。

がんばって血糖コントロールをして行きましょう!

我慢強くあきらめない事ですね。(^^)v


ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へにほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ

2012年11月17日土曜日

低糖質ロールケーキ有りました!

ブログUPしたばかりでしたが、低糖質ロールケーキ、有りました!

11月16日(金)に東京都内のローソンで売ってました。

店員さんにいつ入荷したの?って聞くと

一昨日は無かったです。…昨日も無かったですかね。

じゃぁ今日(16日)じゃん!って感じです。

遅まきながら、食べるのは初めてです。

















おいしいです。(^^)v

良く見るとプレミアムロールケーキの3分の2のサイズのロールケーキ

です。って書いてあります。プレミアムロールケーキの糖質は炭水化物

表示になってまして12.5gになってます。

このプレミアムブランのロールケーキ(小麦ふすま使用)は糖質5.9gです。

低糖質な事には変わりありませんが、欲を言えばもう少し低いとおやつに2個

たべられるんだけどなぁ~(笑)

ローソンさんよろしくお願いします!

こんな感じで置かれてました。右隣がプレミアムロールケーキです。









ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へにほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ


2012年11月16日金曜日

低糖質ロールケーキ

前回の続きですが、低糖質ロールケーキのお話を。

全国のローソンさんで小麦ふすまを使った『プレミアムブランのロールケーキ

(小麦ふすま使用)』が10月18日より発売されてます。

私が知ったのは最近なのですが、一週間くらいで5~6店舗のローソンに

探しに行きましたが、…無いです。(-_-;) 探したのは東京都内です。

低糖質で糖質量は5.9gとの事です。
  ↓↓








これまた、おいしそうですねぇ~!よだれがでます。

食べてみたいのですが、また販売されるのですかね?

我慢強くお店に並ぶのを待ちます!

ローソンさんのHP⇒ http://www.lawson.co.jp/company/news/067667/

ちなみに税込140円です。

ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へにほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ

2012年11月15日木曜日

からだにやさしいごはんシリーズ

㈱ローソンはナチュラルローソン店舗で11月20日より昭和女子大学の『輝け健康「美」

プロジェクト』の学生さんと共同開発した栄養バランスと低糖質なからだにやさしい

ごはんシリーズを発売するそうです。

糖質制限食のネット通販はたくさんありますが、実店舗で販売されるとうれしい

ですね。

ローソンHP⇒ http://www.lawson.co.jp/company/news/068663/

私もローソンさんは良く行きますが、低糖質って言うのが良いですね。(^^♪

HPには5商品が載ってます。











      ↑↑
その中の1つ【プチベリームース】です。

これ1個で糖質3.9gのようです。おいしそう~ですね。よだれが…。

これならおやつにOKですね!20日(火)が待ち遠しいですね。

ちなみに税込150円です。

ローソンさんは低糖質な商品作りで他社のコンビニより一歩リードですね。


ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へにほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ


2012年11月13日火曜日

糖質制限血統コントロール

血統コントロールには糖質制限が良いのは実践すれば数字で現れますので

疑いようの無い事実だと思います。

糖質制限の弊害があるかどうか私には分かりませんが、あくまでも個人的な

意見です。ご了承くださいね。

血糖コントロールに炭水化物(糖質)を減らした食事を心がけるわけですが、

炭水化物を減らすとなかなか満足感が得られません。

…結果、我慢できずにドカ食いしたりしてしまい後悔、自己嫌悪に陥ってしまう

のです。(-_-;)

しかし、それでもドンマイ!ドンマイ!です。

そんな自分でもOKです。自分で自分を許してあげてください。

ただ、これが結構難しいですよね。(笑)

でもコツがあるとすれば、諦めないこと、続ける事ですね。(^^)v


ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へにほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ


2012年11月12日月曜日

ロッテゼロチョコレート

ネットで糖質制限食を販売しているサイトはたくさんあるのですが、買いなれ

ないのと、少々お高いので私は『ロッテのゼロ』を良く買います。

一般のスーパーとかおかしのまちおかなどに置いてあると思います。

私は良くヨーカドーで購入しますが、置いてあったり無かったりですね。

お値段はお店にもよりますが、だいたい200円くらいでしょうか…。

10gのスティック状のチョコレートが5本入りです。

おやつに無糖のヨーグルトの中に一本を4つに折って入れてます。(^^)v

なかなか行けてます!

糖質は一本(10g)で2.8gです。甘味料としてキシリトールとスクラロースetcを

使っているので血糖値の上がり方は普通の半分くらいです。

2型糖尿病体重64kgの人が1gの糖質を摂取すると血糖値が3mg上がる

と言う理屈からすると2.8g×1.5mg=約4.2mg血糖値が上がる計算です。
(ロッテゼロを一本食べた場合ですね。)

ヨーグルトの糖質もありますので多くは食べれませんが少しならOKでは

ないでしょうか!?

ロッテゼロのHPです。http://www.lotte.co.jp/products/catalogue/choco/11.html

 



















  ↑↑
プレーンヨーグルトにロッテゼロを一本入れて食べてます!(^^)v


ランキング参加中です!
にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へにほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ