去年の夏くらいまでだったでしょうか。さかのぼって1年半くらいの間だったと思いますが
口臭がすごく最悪でした。外回りの営業をしているので身だしなみはとても
大切でした。ですので、会社の社長にもなんとかしろ!と言われてました。
当時はカミさんに毎朝、出かけにお口の臭いを確認してもらってました。
カミさんはすご~く嫌がってましたが…。(T_T)
ですが、自分で口臭は解らず本当につらい時期でした。
口臭を指摘されるまでは歯磨きも雑でケアはほとんどしてなかった
のですが、指摘されてからは歯医者さんでクリーニングを頻繁にしてもらったり
ブラッシングも時間を掛けて丁寧にするようになりました。
歯周ポケットが14㎜とか8㎜とかの場所もあって臭いはずだったのです。
がしかし、糖尿病宣告されるまではいくら歯医者さんでクリーニングして
もらっても口臭は止まりませんでした。クリーニングした翌日さえも臭いって
言われてましたので…。自分ではどうしようもなくてかなり落ち込んでました(T_T)。
人に会いたくなくなりますし、電車でこちらをふりかえられたりすると私の口臭が
気になってるのかなぁって、いつもビクビクしてました。
何をするにも自信もなくなって本当に本当に最悪だったのです。
それが血糖コントロールがそれなりに出来るようになった今はほぼ無臭に
なってきたようなのです。最近もカミさんに最近は口臭どう?
って聞いたら今年は大丈夫かなぁって言ってました。
(今でも年齢的にすきっ歯になり、食べかすがたまってたりすると多少の口臭はあります。)
タイトルにもあるように糖尿病宣告されて良かった事とありますが、この口臭が
完全ではありませんが、良くなった事が一番の出来事かもしれません。
もちろん糖尿病にならない方が良いのは当たり前なのですが。
ただ、なってしまったものはしょうがないと。思う部分もあります。
ですので、糖尿病のケアは糖質制限食とか運動するとか
節制をすればそれなりに良くなると思うので、比較的出来てるのではと思ってます。
(糖尿病の重い方にはすみません。そんな簡単な事ではないと思います。)
でも、この歯周病の口臭はどうやっても治らなかったのが血糖値がまだまだ少しですが、
コントロール出来るようになってうそのように良くなったのです。
自分の口臭はほんと自分では解らないので周りの方がたには迷惑を掛けますし、
精神的にも良く無い病気だと思います!
もし、一生懸命歯のケアをしても口臭が治らない方は一度糖尿病(食後高血糖)を
疑ってみてはどうでしょうか!?
※あくまでも個人的な見解ですのでご了承くださいね。
ランキング参加中です!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿